【出羽國一之宮】鳥海山大物忌神社 (ちょうかいざん おおものいみじんじゃ)
社伝によれば、第十二代景行天皇の御代当国に現れ、神社の創祀は第二十九代欽明天皇二十五年(五六四)の御代と伝えられています。
鳥海山は活火山で、噴火などの異変が起こると朝廷から奉幣があり鎮祭が行われました。
本社は山頂に鎮座し、麓に「口ノ宮」と呼ばれる里宮が吹浦と蕨岡の二カ所に鎮座しています。
大物忌神社は貞観四年(八六二)十一月官社に列し、延喜式神名帳には名神大社として、吹浦鎮座の月山神社と共に収載されています。
後に出羽国一之宮となり、朝野の崇敬を集めました。特に歴代天皇の崇敬篤く、八幡太郎義家の戦勝祈願、北畠顕信の土地寄進、鎌倉幕府や庄内藩主の社殿の造修など時々の武将にも篤く崇敬されてきました。
中世、神仏混淆以来、鳥海山大権現として社僧の奉仕するところとなりましたが、明治三年(一八七〇)神仏分離に際し旧に復して大物忌神社となり、明治四年五月吹浦口ノ宮が国幣中社に列しましたが、同十三年(一八八〇)七月に山頂本社を国幣中社に改め、同十四年に吹浦・蕨岡の社殿を口ノ宮と称えて、隔年の官祭執行の制を定めました。
昭和三十年(一九五五)に三社を総称して現社号となります。山頂の御本殿は、伊勢の神宮と同じく二十年毎に建て替える式年造営の制となっています。現在の御本殿は平成二十九年に造営されました。
平成二十年には、山頂本殿から口ノ宮にいたる広範な境内が、国の史跡に指定されました。
御朱印について
吹浦口ノ宮で受け付けております。
- 受付/9:00~12:00、13:00~16:30(毎日)
吹浦口ノ宮、蕨岡口ノ宮
御本社、御浜神社、中ノ宮、河原宿箸王子神社、丸池神社
上記7か所の御朱印をいただけます。登山シーズンに職員が常駐するようになれば、御本社の御朱印を御本社でいただけるようになります。
御浜神社も同様です。
所在地 | 山形県飽海郡遊佐町吹浦字布倉1 |
---|---|
電話番号 | 0234-77-2301 |
料金 | 見学無料 |
ホームページ | http://www9.plala.or.jp/thoukai/ |
交通 |
|
ご案内 | 12:00~13:00は授与所の昼休業となります。 御札や御守、御朱印の頒布ができませんので、ご注意ください。 |
所在地 | 山形県飽海郡遊佐町上蕨岡字松ヶ岡73 |
---|---|
電話番号 | 0234-77-2301 ※お問い合せは「吹浦口ノ宮」まで |
料金 | 見学無料 |
交通 |
|