情報項目 |
内容(年月日) |
山岳観光道路鳥海ブルーライン |
- 通行規制情報
冬季閉鎖:2022年11月18日(金)17時から2023年4月下旬まで
|
登山道 |
- 降雪が続き真冬の様相となりました。アクセス道はすべて冬期閉鎖となっています。(2022.12.12)
- やまがた百名山の笙ヶ岳(しょうがたけ)が大人気で多くの登山者が登っていますが、大平コースの河原宿から笙ヶ岳三峰へのショートカットは残雪期限定のルートです。雪解け後は、植生等保護のため本来の登山道である長坂道分岐を経由した登山にご協力をお願いいたします。(2022.7.25)
|
山岳公衆トイレ |
- 山頂バイオトイレ:閉鎖(2022.10.3)
- 御浜トイレ:閉鎖(2022.10.10)
- 滝の小屋バイオトイレ:10月14日(金)に閉鎖(2022.10.3)
- 湯ノ台口・河原宿トイレ:閉鎖(2022.10.3)
|
山小屋 |
- 山頂御室小屋の今季営業は終了しました。神社HPはこちら(2022.9.1)
- 御浜小屋の今季営業は終了しました。(2022.8.29)
- 滝の小屋の今季営業は10月15日(土)で終了しました。(2022.10.18)
|
その他 |
- 二ノ滝・高瀬峡の吊り橋の床板は全て冬期撤去されました。ニノ滝駐車場公衆トイレは閉鎖しておりますので、お越しの際は裏側にある冬季用トイレをご利用ください。(2022.11.14)
- 二ノ滝へ行く県道(主要地方道酒田遊佐線)は11月18日(金)10時より冬期閉鎖(胴腹滝の先で通行止め)となります。(2022.11.16)
- 湯ノ台から滝の小屋への道路(県道鳥海公園青沢線)は11月4日(金)15時に冬期閉鎖となります。(2022.11.2)
- 10月6日、初冠雪を確認しました。(2022.10.7)
- 登山用ポール・スキ-用ストックを使用される方は、登山道保護のため先端の石突きにカバーを装着されるようお願いいたします。(2022.9.2)
|
現在の鳥海山はこちら(遊佐町のライブカメラ)
問合せ 遊佐鳥海観光協会 電話:0234-72-5666 Eメールはこちら