1. 鳥海山登山情報(2024.9.12更新)

  2. 登山者の皆様へ

  3. 登山コース・山小屋案内

  4. 登山ガイドのお申込み

  5. 鳥海山お得タクシーパック

  6. 鳥海山乗合タクシー

  7. 山岳公衆トイレ

  8. 山麓トレッキング

  9. 熊出没情報

  10. 緊急時の連絡先・防災情報

  11. スノーシューハイク

  12. バックカントリースキー・スノーボード

  1. 鳥海ブルーライン

  2. 中山河川公園

    中山河川公園(桜の名所)

  3. 遊佐のまつり

  4. 丸池様・牛渡川・胴腹滝

  5. 十六羅漢岩

  6. 山麓トレッキング(高瀬峡、一ノ滝・二ノ滝)

  7. 西浜コテージ村・キャンプ場

  8. 海水浴場

  9. 命をつなぐ 鮭の遡上

  10. 鳥海山大物忌神社

  11. 旧青山本邸

  12. 三崎公園

  1. 産直・おみやげ

  2. 特産品

  3. 地酒

  1. 遊佐のお食事処

  2. 話題のお店・スイーツ等

  3. 割烹・会議・宴会

  1. お宿

  2. 日帰り温泉

  1. 【2024年4月6日~21日】中山河川公園桜まつり

  2. 【2024年4月26日】鳥海ブルーライン開通・春山開き

  3. 【毎年5月3日】鳥海山大物忌神社蕨岡口之宮例大祭(大御幣祭)

  4. 【毎年5月4日・5日】鳥海山大物忌神社吹浦口之宮例大祭(花笠舞)

  5. 【毎年5月15日】諏訪部祭(遊佐四大祭)

  6. 【2024年6月8日】鳥海ブルーライン登山マラソン大会

  7. 【毎年7月1日】鳥海山夏山開き

  8. 【毎年7月14日】鳥海山御浜出神事(火合わせ)

  9. 【毎年7月16日】戴邦碑祭(たいほうひさい 遊佐四大祭)

  10. 【2024年7月19日】海水浴場開き・キャンプ場開設式

  11. 【2024年7月19日~8月18日】十六羅漢岩ライトアップ

  12. 【2024年7月27日】十六羅漢まつり

  1. ゆざツアー・鳥海山登山ツアー

  2. 鳥海山お得タクシーパック

  3. 宿泊・お食事手数料キャッシュバックプラン

  4. 教育旅行・合宿交通費用助成

  5. 宿泊・チケット手配

  6. 遊佐駅のご利用案内

鉄道の生みの親、佐藤政養に感謝の気持ちをささげる祭

佐藤政養祭【遊佐四大祭】
佐藤政養祭【遊佐四大祭】
佐藤政養祭【遊佐四大祭】

佐藤政養(1821~1877)-小さい頃の名は与之助といい、遊佐町升川に文政4年(1821)佐藤与兵衛の十人兄弟の長男として生まれました。
与之助は、機転のきく子供であったし、何かをやると決めたら粘り強く最後までやり通す根性を持っていました。
それを見込んだ父は、酒田の医者、伊藤鳳山と真島佐藤治のところで勉強させました。

33歳の夏、与之助は伊藤鳳山先生から強く勧められ江戸へ出ることにしました。
アメリカの黒船が横浜にやってきたのもこの頃です。
幕府が、神奈川に新しい港を造ろうとした時、与之助は自分の学問を生かし色んな調査をした結果、横浜がもっとも適当だという意見を出し、勝海舟らの賛成によって横浜港が造られることになりました。(横浜港の生みの親)

明治維新(1868)の後、日本の政治はヨーロッパやアメリカの文明の開けた国々を目標にして世の中は変わっていきました。
与之助は政養(まさよし)と名を改め、政府の役人となります。
文明開化のためには貿易や鉄道がどのように大切であるかを主張しました。

そして明治5年(1872)10月14日午前10時、日本で初めて東京(新橋)から横浜までの列車を走らせることに成功したのです。
2年後は、大阪から神戸を結ぶ鉄道も開通させ、日本国内の鉄道は次第に長く大きく延びていきました。

正に、政養は鉄道の生みの親であったのです。政養の人柄は穏やかであり、計画などはしっかりと行き届いていて、文章も立派で更に剣をとっても坂本龍馬に引けを取らない剣豪であったそうです。

明治10年(1877)、政養は56歳で亡くなりますがその功績は大きく、毎年10月14日(鉄道記念日)吹浦駅前の銅像前で偉業を讃える祭が開催されています。

開催日 毎年10月14日
開催場所 JR吹浦駅
開催時間 10:00~
料金 見学無料
内容 鉄道の生みの親、東京(新橋)~横浜間に第一号の列車を走らせた佐藤政養を慕い、感謝の気持ちをささげるための祭。
お問合せ 遊佐町役場総務課総務係
電話:0234-72-5880
FAX:0234-72-3310