遊佐町は、明治時代から鮭の孵化事業に取り組んできました。
今も10月上旬から12月下旬頃にかけて、数万本の鮭が産卵のために母なる川に遡上してきます。
そんな鮭に親しんでいただくイベントとして「鮭のつかみどり大会」を開催しています。
清流「月光川」の河川公園の親水水路を堰き止めて鮭を放流し、荒々しく泳ぐ鮭を捕まえるダイナミックな体験イベントです。

開催日 |
2025年10月26日(日曜) 小雨決行
大雨、台風など悪天候のとき、鮭の遡上が少ないときは本数の変更や中止する場合があります。 |
開催場所 |
月光川河川公園 親水水路(遊佐中学校裏)
現地の案内表示に従ってお越しください。 |
開催時間 |
- つかみどり受付(前売券または引換券をご持参ください)
【グループA】 9:30~10:30
【グループB】 11:00~12:00
- イベント時間 10:00~13:00
|
料金 |
- 前売券 3,000円(税込み) 10月1日(水)~販売
<鮭のつかみどり参加券(鮭1本お持ち帰り)・おたのしみ抽選つき>
・前売券販売 : 遊佐鳥海観光協会(遊佐駅内)、道の駅鳥海ふらっと
- 当日券 4,000円(税込み)
※当日券は前売券の残及びキャンセルがあった場合のみ、会場で9:30から販売します。
|
内容 |
- 鮭のつかみどり体験 ※各回50名様ずつを予定しております
時間指定はご容赦ください。グループごとに当日受付順でご案内します。
【グループA】1回目 10:30~ / 2回目 11:10~
【グループB】3回目 11:50~ / 4回目 12:30~
- ぬれてもよい服装でご参加ください。着替え等をお持ちください。
(着替えテント設置します)
- けがのおそれがあるため裸足での参加はできません。
(すべりにくい靴(長靴等)、厚手の靴下などを必ず着用ください。)
見学自由
- 鮭のさばき方実演(庄内浜文化伝道師)
- ちびっこ鮭ふれあいコーナー
- 記念写真コーナー
- 売店、キッチンカー出店
|
お問合せ |
NPO法人遊佐鳥海観光協会
電話:0234-72-5666
FAX:0234-72-3999 |